青森銀行(英語名: The Aomori Bank,Ltd.)は、青森県青森市にある地方銀行である。
概要通称青銀(あおぎん)は、青森県内で最大の金融機関であり、青森県内の全10市、大多数の村町の指定金融機関でもある。
企業スローガンは「Personal Main Bank AOGIN」
歴史沿革- 1879年(明治12年)1月20日-第59国立銀行が現在の弘前市に開業した。
- 1897年(明治30年)9月-民営化再編により株式会社第五十九銀行が設立される。
- 1943年(昭和18年)10月1日-第五十九、八戸、津軽、板柳、青森の5行が合併し、青森市に株式会社青森銀行が設立される。
- 1973年(昭和48年)10月-東京証券取引所市場第二部に正式上場し、青森県初の上場銀行となる。
- 1975年(昭和50年)3月-東京証券取引所市場第一部への昇格に成功。
- 1985年(昭和60年)7月23日-DCカードと提携し、子会社「あおぎんカードサービス株式会社」を設立し、クレジットカード事業を開始。
- 1999年(平成11年)-北海道銀行が青森県の事業を放棄し、北海道銀行八戸支店を廃止。業務の一部が仙台支店に移管された以外は、ほとんどの業務が青森銀行八戸支店に移管された。2006年(平成18年)6月30日-八戸市南郷村にある最後の銀行代理店「南郷代理店」の廃店、翌年7月1日にミニ拠点「八戸支店南郷出張所」がオープン。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)2月-子企业あおぎんコンピュータサービス解散,資産清算。
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)1月5日-ATM管理会社イーネット株式会社と提携して設置していたATMが、手数料の徴収を全面再開。
- 青銀甲田株式会社
- 青銀ビジネスサービス株式会社
- あおぎんカードサービス株式会社
- あおぎんリース株式会社
- あおぎん信用保証株式会社











